運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

最後になりますが、二〇一八年には、中国インターネットショッピングサイトアリババで、航空自衛隊千歳基地と新千歳空港に隣接する五十二ヘクタールの土地が四十九億円で売りに出され、話題となりました。また、同じく北海道の滝川市では、陸上自衛隊滝川駐屯地が一望できる山林を中国企業が買収し、倶知安町の陸上自衛隊倶知安駐屯地隣接地百ヘクタールの土地中国系企業に買収されています。

杉田水脈

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

農林水産省といたしましては、近年この増加傾向であり、特に今般のコロナ禍により急激に伸びているインターネットショッピング利用実態に鑑みまして、新しい生活様式に対応した販路多様化に向けた取組としまして、委員指摘のとおり、令和二年度第三次補正予算で措置した国産農林水産物等販路多様化緊急対策事業におきまして、第一次補正予算に引き続き、新型コロナ影響を受けた国産農林水産物を活用してインターネット販売

池山成俊

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

実態は、そのふるさとに、あるいはほかの自治体で頑張っているところにその自分の税の一部を渡したいという健全な目的で参加する人よりも、私は、節税できるインターネットショッピングだと思って、まずサイトを見て、どれが欲しいかな、どこに寄附しているのか分からない、そういう極めて消費的な行動が私は占めているというふうに思っていまして、そういう意味では、消費者庁としても、消費者保護の観点からこの問題きちっと研究をしていただきたいなというふうに

松沢成文

2020-04-16 第201回国会 参議院 総務委員会 第12号

○国務大臣(高市早苗君) 技術基準に適合しない機器の流通を効果的に抑止するためには、製造業者輸入業者販売業者に加え、今、伊藤委員が御指摘をくださいましたように、販売に深く関与して消費者との接点となる、例えばインターネットショッピングモール運営者などの媒介業者においても適切な取組が行われることは必要でございます。  この点につきまして、昨年、総務省有識者会議で御検討をいただきました。

高市早苗

2018-12-06 第197回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

ちょうど去年のクリスマスプレゼントとして、のみ込んでしまった、去年の十二月やことしの一月、そういったことが寄せられて、注意喚起も、インターネットショッピングモール運営事業者にも言っていただいた。事業者にも要望し、消費者にもアドバイスをされている、こういうこともあります。  

畑野君枝

2018-05-24 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

大臣、これだけ宅配業者あるいはアマゾンみたいなインターネットショッピングとか流通革命が確立している時代に、例えば転入生分教科書を四月以外にも、三月以外にも随時配給しなきゃいけないという教科書はちょっと難しさがあるんですが、こんなことは民間業者でも幾らでも対応可能だと思うんですね。  

松沢成文

2018-05-17 第196回国会 参議院 法務委員会 第11号

このインターネットショッピングサイト関係でございますけど、先ほど委員の方が御指摘になられました仲立人、仲立ちになるのかどうかというのが一つの問題かと思います。  商法におきますこの仲立人とは、他人間の商行為媒介をすることを業とする者というものでございます。そして、この媒介でございますけれども、一般には、他人間法律行為が成立するよう尽力する事実行為をいうものとされております。  

小野瀬厚

2018-05-17 第196回国会 参議院 法務委員会 第11号

なかなか、特にこのインターネットショッピング等の具体的なものにつきましては申し上げるのは困難でございますけれども、あくまでも一般論でございますけれども、法務省といたしましても、そういう社会経済情勢の変化、そういう取引の新たな状況、こういったものは常に注視して、法整備必要性等については引き続き検討してまいりたいというふうに思っております。

小野瀬厚

2018-04-18 第196回国会 衆議院 法務委員会 第9号

ここ数年で、一般人によるインターネットショッピング利用とそれに伴う運送が急激に増加をしております。そこで、その現代的な特徴を捉えて、まずは事例をもとに、改正法案による基本的な法律関係を確認していきたいと思います。  配付をした資料一をごらんください。  これは、インターネットショッピングサイト利用した商品の売買を事例としたモデル図であります。登場人物は、A、B、C、Dの四名。

國重徹

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

営業時間の見直しを進めていく背景ということですが、少子高齢化影響から、深夜の時間帯における働き手の確保ということが難しくなってきていること、働き方改革で長時間労働是正必要性が広く認識をされ、人材確保にはワーク・ライフ・バランスの実現や労働環境の改善が求められていること、インターネットショッピングなどの普及によりまして、店舗にわざわざ行かなくても物をすぐに買うことができるといったようなことから消費者行動

船橋利実

2017-04-28 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

そうした中で、ただいま御指摘のありました、例えばインターネットショッピング銀行口座から即時引き落としを行う業者、こうした者が登場しているわけですが、こうしたサービスにつきましては、支払い先支払いがなされる時期が限定されておらず不正アクセス等によるリスクは相対的に高いということ、また、即時引き落としがなされることから被害の回復が必ずしも容易ではないという面があると考えております。  

池田唯一

2016-12-06 第192回国会 参議院 内閣委員会 第8号

衆議院議員濱村進君) 今、基本的には、SNSや検索エンジン、またインターネットショッピング等で国民の幅広い層の皆様において非常に広く浸透しているという部分もありつつも、自分のプライバシーが侵害されているのではないか、こうした懸念があるというところも、両面あるということでございます。

濱村進

2016-02-24 第190回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

そして、買い物便法というのは、これは、インターネットショッピングのことが百年以上前に夢のような話として予言されていた。暑寒知らずは、読んで字のとおり、エアコンのことでございます。  そういう意味では、五十年、百年の時間軸で見れば人類の技術進歩には限界はないわけであって、しかも日本は、物つくりだとかイノベーションの面では圧倒的な強さを持っている。

熊谷亮丸

2014-04-02 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

今、郊外だけではなくて、インターネットショッピングがすさまじい勢いで伸びております。  インターネット通販は、一九九八年には六百億円の市場規模にすぎませんでしたけれども、二〇一三年度の市場規模はどうなっているのか。IT分野市場調査会社の推定によりますと、二〇一三年度のネット通販市場BツーCCツーC取引額合計ですけれども、十五・九兆円。この十五年で何と二百六十五倍に伸びております。  

國重徹

2014-04-02 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

というのは、今までの質問を聞いていても、それから、これはよくまとまっているなといつも思うんですが、調査局がまとめられている問題点にも書いてあるんですけれども、今、インターネットショッピングなども売り上げが相当伸びてきていて、ニーズも高まっている。それ以外に、郊外型の大規模店舗も非常に各地で人気を博している状態で、それはそれでニーズがあるんじゃないかというところ。  

木下智彦

2013-12-05 第185回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

川田龍平君 このインターネットショッピングモール責任というものをしっかりと求めていっていただきたいと思います。  次に、偽造医薬品対策として、国外からの偽造医薬品の流入を防ぐための水際作戦薬事監視の徹底について伺います。  ニュージーランドやスイスなどでは、税関や国際郵便局に薬剤師を配置して違法薬物の取締りを強化しているとのことです。

川田龍平

2013-05-21 第183回国会 参議院 総務委員会 第9号

政府参考人中山亨君) ただいま御指摘のあった日経の記事は、必ずしも三年後の見直しを見据えて我々の中で検討をしたということではございませんけれども、一般的な議論として、個人に関する情報をビジネスへの利活用ということで申し上げれば、例えばインターネットショッピング商品購買履歴でございますとか、その方がそのほかのホームページのどういうところを閲覧したかという履歴、こういうものを組み合わせていきますと

中山亨

2004-04-13 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

それから情報化の進展で、インターネットショッピング通販が広がっておりまして、ますます物の流れは小口化と多頻度の配送が要求されております。インターネットでは一秒で行きますが、物はなかなか、パソコンの画面からばんと出てくるわけにはまいりませんので、やはり道路のネットワークが必要でございます。  

上村多恵子

2003-05-22 第156回国会 参議院 総務委員会 第13号

しっかりと、そういったヤフーにしろあるいはまたネット証券にしろ、あるいはまた楽天のようなモールショッピングですか、インターネットショッピングあれは違うんだということを明確にしていただきたいというふうに思います。  さて次に、ちょっと言葉が似ていて混同しがちなんですが、今回の法案一つの目玉でもあります指定電気通信役務の定義というものについてお伺いしたいと思います。  

内藤正光

  • 1
  • 2